以前から、資産形成を行うのに、オフショア投資が大変魅力的であることをご紹介させてもらっています。
ただ、『オフショア投資』という言葉を初めて聞く方も中には、まだまだいらっしゃるのではないでしょうか。
『オフショア投資』という言葉をblogで色々調べていくにつれ、タックスヘイブン(租税回避地)・香港・パナマ文書なども一緒に書いてあり、怪しく聞こえるのではないかと(笑)
ですので、オフショア投資にご興味持たれている方からの問い合わせが多いので、あらためてご紹介させて頂きます。そして重要なのが、オフショア投資セミナーでは詐欺内容が多いと実感しますので是非知識として持っておいてください♪
オフショア投資

オフショア投資とは平たく言うと、海外の税金がゼロ(税率がほぼない含)地域で運用されている金融商品に投資することです。
ちなみに、日本での投資をオンシェア投資とも呼ばれています。
オフショア地域での投資では、インカムゲインの税金(配当収入にかかる税金)やキャピタルゲイン税(売却益にかかる税金)が優遇されています。
ですので、オフショア地域で投資する事により、日本での金融商品は約20%の税率が課税されているものの、オフショア地域では税金がほぼゼロになりますので、その分複利を使い高水準な運用益を得れることが出来ます。
またオフショアでは、日本と比較して運用利率が最低でも年に4% 前後の金融商品が当たり前のごとくあります。そしてオフショアでの生命保険では、国内保険と比較して利率の低い金融商品などで運用していない(日本国債など)ので、解約返戻金・万が一の死亡保障金も雲泥の差となります。
オフショア地域は『タックスヘイブン(租税回避地)』と呼ばれ、代表的な都市では、マン島、ケイマン、香港、シンガポールなどのその他諸々様々な場所があります。
ただ日本から4時間弱で渡航出来る事もあり、利便の便から日本では香港が一番有名ですね。
注意点

メリット・デメリットは各々のblogなどに書いてありますし、その通りだと思います。
ただ、LIFEのblogで声を大にしてお伝えしたい事は、このオフショア投資に関わる案件は大変詐欺師・悪徳業者が多いです。
LIFEも様々なセミナーに参加したものの、『オフショア金融商品』の紹介内容がセミナーによって全く違います。
私自身が契約しているので分かるのですが、
・セミナー費用が高額(サクラが大体いる)
・海外ツアーが高額(って言うか個人で行けます)
・サポート費が高額(サポートする気がありません)
・入会金などを契約前に求める(逃げる気です)
といった、初心者をカモにしているのが見え見えです。
日々のアンテナを立てているからこそ、人より早く『オフショア投資』に辿り着いた方が多いのに、本当に人を舐めているとしか言いようがありません。
ただ、『オフショア投資』以外でも世の常ではありますが、情報弱者は資産を搾取・騙されるので、こちらはリテラシーを高めるしか対策はないと思います。
LIFEは、少しでも『オフショア投資』にご興味ある方にblogでの理念である、正確な情報をお伝えします。
そして、無理をしない資産形成で将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
資産形成やオフショア投資、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』