ロボアドバイザーは、投資信託や証券会社などが、最新のAI(人口知能)等を利用し、インターネットやアプリを通じて、投資助言や運用を提供するサービスです。
実際、資産運用を行うにあたって、各個人のポートフォリオ比率を決めるのに、膨大な時間と高度な知識が必要です。
様々なblogでも、運営者のポートフォリオ比率を披露頂けており、大変参考になってはいますが、正直そのまま一緒のポートフォリオ比率にする方はいらっしゃらないかと思います。
実際、その運用が現時点で素晴らしく良かったとしても、運営者と同時期・同期間運用する事で同じ運用率になるのですから。
ですので、現時点でどの様なポートフォリオにしていったら良いのかに頭を悩まし、結局は投資を躊躇している方も多いのではないでしょうか。そしてその悩みを解決してくれるの1つの投資方法が『ロボアドバイザー』です。

リスク許容度をいくつかの質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが最適ポートフォリオを作成くれます。
少し質問が少ないような気も致しますが。。
実際、周りの情報だけで聞いていると運用率は良いです。
ただ1点気を付けないといけないのは、現状の株価はご存知のように日に日に最高値を更新しており、普通にインデックス投資を行えば、ロボアドバイザーでなくても誰でも運用益が良くなります。
ですので、個人的にはロボアドバイザーに過度な期待はせずに株価暴落時にロボアドバイザーがどのようなポートフォリオの比率に替えてきて、リスクをどれだけ回避するのかが大変気にはなっており、勉強になるかとLIFEは考えています。
人は皆、心理的要素が株取引に影響してしまい、株が過熱時には割高でも買ってしまい、暴落すると割安でも売ってしまいがちです。
そのような時に、適切な資産配分の維持や積立投資の継続といった合理的な投資行動を実現することを、ロボアドバイザーでは可能となります。
まだ、LIFE自身ロボアドバイザーには投資を行っていませんが、少額で始めれますので、株価暴落時に備え勉強出来るかと思いますし、そろそろやってみようかなと思う今日この頃です。
是非何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックよろしくお願いします↓
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』