オフショア投資は若い年齢で早く契約すればするほど、少ない金額でも長期積立を行えば、将来驚くほどの金額になっています。
シュミレーションを行えばお分かりになるかと思いますが、
0歳児から少額で長期積立を行うと、子供が結婚する時には、魅力的な解約返戻金と死亡保障を併せ持った、こちらのオフショア保険を譲渡出来るので、
そしてどちらも驚くほどの金額になっているので、一度シュミレーションを見てしまうと、子供を日本の生命保険に契約させようと思えなくなってしまいます。。
ちなみに、今回は子供の将来のプレゼント用としてお話ししたので、学資保険の様にお考えの方には若干向いていないかもしれません。
『学資保険で何歳までにいくら用意したい』とお考えの方は死亡保障の付いていない元本確保型のオフショア金融商品の方が良いと思います。
業者が紹介してこないオフショア金融商品と言うのは、良い金融商品で、当たり前のように漫然と契約されているので、コミッションも少なく業者はあえて勧めて来ません。
国内でしたら米国ETFなど手数料が低いものを窓口では勧めてこないのと一緒です。(そもそも窓口で金融商品を購入したらいけません(笑))
プラン内容

細かくは明記出来ていませんが、結局シュミレーションが無ければ国内保険と比較出来ませんよね(^▽^;)
素晴らしいの一言です(笑)
もし、ご興味があれば各オフショア金融商品のシュミレーションも載せてあります♪
人それぞれのライフスタイルによって、選ばれるオフショア金融商品は違うと思います。業者から言われるだけではなく、自分自身が納得して確実にフィットした商品を選択する事が必要です(^^)/
それにしても、自分自身がこの金融商品をプレゼントされたかったです。。。(笑)
そして無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
資産形成やオフショア投資、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
最後までお読み頂き有難うございました!
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
今後とも応援をどうぞ宜しくお願い致します(^^)
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』