昨日財務省から提案されました。
医療費・年金にせよ現状のまま将来に渡り続いていく保障は全くありません。自分自身の世代はまだしも子供の時代になると、根本的に制度が変わっているかもしれませんね。。
年金・医療費など現状の制度に対して甘んじず自分達で積み立てる。もしくは資産形成を今からでも遅くないので徐々に心掛けましょう!国に文句を言ってもどうしようもありませんからね(笑)
資産を形成するには『可処分所得』を増やすことが大前提です。
『可処分所得』を有効活用する

簡単に書けば以下のようになります^_^
『給与』ー『税金』=『可処分所得』
つまり、所得のうち税金・社会保険料などを除き、個人が自由に処分できる部分を増やすことが資産形成ではとても重要ですが、一般的な企業で働いているサラリーマンはどれだけ稼いでいても『累進課税』によりしっかり税金を払う事になってしまい、『可処分所得』がなかなか増えていきません。
サラリーマンの就業規則で副業禁止などと定められているところは未だ多いと思われますので、個人事業主・法人を作れない場合は、何とか現状の『可処分所得』を最大化する事で資産形成を行う事が必須です♪
勿論、『あらゆる控除』を使う事で、『可処分所得』の前段階である『課税所得』を減らし、自由に使えるお金を増やすことも可能ですが、サラリーマンでは限度があります。
その様な中、『オフショア投資』は様々な金融商品の中でも、少ない『可処分所得』で加速的に資産を増やす事が出来るツールだと考えています。
ただ、『オフショア投資』と共に『給与所得』を増やす柱を複数作り・『課税所得』を自分自身でコントロール出来れば、資産を着実に増やしていく事がより完璧になりますね♪
一度には出来ませんが、行動を起こせば出来ます^_^
もし宜しければ関連記事です♪
無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
資産形成やオフショア投資、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
最後までお読み頂き有難うございました!
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
今後とも応援をどうぞ宜しくお願い致します(^^)
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』