現在、資産形成を行っている『目的』は皆さんお持ちでしょうか?
私のblogでは、国内外の金融商品に関してご紹介していますが、資産形成を行うにあたってまずは『資産形成の目的』を最初に考える事が非常に重要だと考えています。
特に資産形成の初心者の方は、予め明確な資産形成の『目的』を持っている事で将来の資産形成の『方法』がブレませんので超お勧めです◎
そして資産形成の『目的』は、以下のように千差万別です♪
・自分たちの老後生活の不安を解消させたい
・子供の教育費を作りたい
・経済的に現状の生活から脱却したい
・会社だけの固定収入だと将来が不安
・純粋にお金持ちになりたい
・退職金の運用
資産形成の『方法』を知識として沢山得る事も大切ですが、『目的』によっては、リスクをあまり必要としない資産形成で十分な場合もあります。
20代・30代で資産形成を始める事が出来れば、長期間の資産形成となりリスクは低くなります。また遅い年齢での資産形成の取り組み(短期間)になってしまいますと、リスクは必然的に高くなってしまいます。
途中で変更する可能性もありますが、資産形成の『目的』を予め考えておきましょう♪
資産形成の『目的』→『方法』へ

資産クラス別のリスクとリターン【1970年1月から2015年6月】
出所:イボットソン・アソシエイツ・ジャパン Copyright © 2015 Ibbotson Associates Japan, Inc.
こちらは株式(国内・国外)・債券(国内・国外)などリターンとリスクについて長年の歴史を追って導いています。
またそれ以外の資産形成の方法としては、国内ではNISA・ロボアドバイザー・ETF・不動産・ソーシャルレンディング・FX・仮想通貨。。。そして国外ではオフショア投資等、数えきれない『方法』が世の中に満ち溢れています。
当たり前ですが、これらの『方法』を上手く効率よく自分たちの資産形成に取り組む事が出来るかで将来の資産形成が最終的にだいぶ変わるだろうと予想しています。
資産形成を始めたい方には、こんな記事も書いています♪
皆様も無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
本日は最後までお読み頂き有難うございました!
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
今後とも応援をどうぞ宜しくお願い致します(^^)
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』