LIFEは大きく分けて、3種類ほど証券会社を開設していますが、約定手数料に関してはそんなに違いはございません。
ただ、最近従来型の株式委託手数料がいつでも何回でも無料で、約定代金にかかわらず、現物取引も信用取引もすべて手数料『ゼロ』という面白い証券会社が出てきました。
株取引アプリ『STREAM』を開発した(株)スマートプラスは、自社で次世代証券プラットフォームを提供する証券会社と考えており、次の2つの特徴があります。
①株取引+コミュニティ
株取引とコミュニティが高い次元で統合。
アプリ内でTwitterなどの掲示板があるようなイメージで、証券口座を開設した身元がしっかりとしている方同士で書き込みを行っています。みんなで株取引を取り組む?ようなイメージですかね。
②日本初 従来型手数料ゼロ
約定代金に関わらず委託手数料ゼロ。委託手数料は現物も信用もゼロです。
最近2.0とか言うのが流行っていますが、スマートプラスは『証券3.0』であるみたいな。
(例) 証券1.0 = 対面による対応力
証券2.0 = ネットによる効率性追求
証券3.0 = 証券サービスの多様化
目次
疑問点(Q&A形式)
色々お聞きしたことをQ&A形式で載せています。
従来型手数料は一時的なものか?
恒常的に無料になっており、期間限定・キャンペーンではなく今後手数料を取ることはなし。
手数料無料でやっていけるのか?
収益源はSMART取引と信用金利。そもそもネット証券で委託手数料が少なくなる傾向。今後無料になるとの予想。
プラットフォーム(BaaS)を中核に株取引アプリ『STREAM』意外のアプリをリリースして多面的な収益を上げて行く。
煽りなどの行為は発生しないか?
株取引アプリ『STREAM』はSNS機能もあるが「証券口座」。口座開設には本人確認書類に基づく審査通過者だけが参加する。
そして規約による定期、場合により発言を削除。内部管理部門が全ての発言をチェック。ユーザーからの通報機能も確立。
米国株は適応しないのか?
こちらはまだ。将来的には力を入れていく。早ければ年末ぐらいには。。
経営状況
FInatext × 大和証券が出資。KDDIを含む数社から 60憶円を調達。
まとめ

SNSを活用し、若手を巻き込むアクションは正直上手いなっと。
ただSNSの投稿に関しては、匿名では無く口座開設を行った方に基づいているからといえど、投稿の発言には今後とも力をいれて監査し続けてほしいですね。
もう一つ、チャートに関してはまだまだ改善の余地ありです。。SBI証券・楽天証券はこれでもかっと言うぐらいの機能も付いてますからね。使いきれてない人が多いと思いますが、ある事に越したことないです。
とは言え、『取引無料』に関しては非常に素晴らしく、塵も積もれば!ですかね。
LIFEは有りだと考えています。
皆様も無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう 。
オフショア投資・投資仲間、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい。LIFEへのお問合せ
本日は最後までお読み頂き有難うございました◎
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』