読者から『オフショア投資』についての質問の際に、オフショア投資を行いたい理由として『教育費』・『将来の貯蓄』が挙げられています。
よくよく聞いてみると、子供が産まれるまで貯蓄についてそこまで考えていなかった。パートナーとあまり話し合っていなかったという理由が多いです。
過去には戻れないので今更仕方が無いですが、これから彼・彼女と結婚を考えられている方には必須です。是非『お金の話』をして下さい。
『お金の話』をパートナーと話をするタイミングは、遅くても『結婚する前』です。出来れば婚約するまでに、日々過ごすことでパートナーのお金の使い方・お金に対する考え方が理解出来るので、それまでに判断出来ればベストです。
『お金の話』ってどんな内容?

・ざっくりとした貯金
・ざっくりとした年収
・結婚にはどれぐらいお金をかけるか
・持ち家を購入するのか
・子供は何人希望でその為にいくら教育費が必要か
・教育方針
・毎月どれぐらい余裕資金を捻出出来るのか
・2人で働いていくのか
などの話をしていかないと、『好きだから何とか出来る』とか思われていると後ほど後悔します。
実際、いざ好きで結婚したのは良いのですが、結婚してからパートナーの『お金の浪費』・『教育方針』で衝突が起こっている家庭を何人も見て来ています。
パートナーとの資産運用の考えは?

結婚してからの資産運用は、嫁・旦那(パートナー)とのパワーバランスで、投資内容がほぼ決定。そしてパートナーから投資の理解を得れなかった場合、将来の総資産はイメージ通り。
おそらく物価指数も上昇・法律は改定していくので徐々に総資産は少なくなっていく。
— 投資家LIFE@子供の為の資産形成 (@lifeisgood2122) 2018年9月17日
将来の資産運用の考えでパートナーと相反する場合は、将来の資産形成を行うのは難しいと言わざるを得ません。
まだ『お金の話』をパートナーと話し合っていない家庭はこの際に話し合ってみるのは如何でしょうか。
皆様も無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう 。
オフショア投資・投資仲間、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい。LIFEへのお問合せ
本日は最後までお読み頂き有難うございました◎
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』