養老保険・個人年金・長期積立といったオフショア投資の支払いをクレジットカードにした場合、注意すべき事が何点かあります。
・当月クレジットカードの上限を超えていないか
・支払当日に引き落としされるのか
・引き落としカードを間違って解約してしまってないか
・どんな種類のカードか などなど
人によっては、年払い・一度にお支払いする方もいらっしゃるので、他の買い物と合算すると予想以上に高額になっていて、クレジットカードの限度額上限を簡単に超えているケースがあります。
また、クレジットカードの使用額が、限度額の上限内で大丈夫だと思っていても、金額が高額支払いであったりすることから、一旦保留になってしまう事も十分にありえます。
高額な引き落としが確定している月には、前もってクレジットカード会社に電話していた方が良いですね。あとは、しっかり支払っているかを自分自身で確認しましょう。
オフショア投資は些細な事も確認する癖を
海外は日本と違い『簡単にできるのに』と思っている事が意外と出来ていなかったりします。そこは日本と違い、大雑把な海外事情ではあるかもしれません。
HSBC口座のダウングレードにしかり、言われた通りにちゃんとやっていても、オフショアでの資産運用は予想外に正確に行えない事が多いです。
何度も申し上げていますが、オフショア投資はアフターフォローをきっちりと行っているところを選択しましょう。
備えあれば憂いなしです。
そして無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
資産形成やオフショア投資、何かご不明な点が御座いましたらお気軽にお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
本日は最後までお読み頂き有難うございました!
今回のブログ記事が良ければ、下のバナーをクリック宜しくお願い致します♪
今後とも応援をどうぞ宜しくお願い致します(^^)
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』