年金受給額は加入年数・年収によって一概には答えれませんが、とりあえず平均年金受給額を調べてみました。
平均年金受給額
(平成27年厚生年金保険・国民年金事業の概況)
国民年金 単身者 55,244円
国民年金 夫婦 110,488円
厚生年金 単身者 145,305円
厚生年金(夫)+国民年金(妻:専業主婦) 221,364円
厚生年金 夫婦共稼ぎ 268,251円~290,610円

自営業の方はサラリーマンより60歳からの貯金をより多くする必要があります。
このように見てみますと、人によっては『思ったより多いよね!』『それぐらいはなんとか大丈夫そう!』と思われている方もいらっしゃるかと思いますが、残念ながらこれは無事に今の年金が65歳から支払われたらのお話です。。
なぜ残念ながらと表現したかと言いますと次回ご紹介させて頂きます。
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』