日本の大学の授業料は平均で250万〜500万円弱(私立医歯は除く)。
教科書代やその他の雑費を入れるとこれ以上。
本当に自分の親には感謝です。ありがとう!

ただ前回のブログにも書いたように、2031年からの大学の学費が43万上がると言われてます。
でも、これからの教育費をどうしようと考えていらっしゃる方に朗報です!
0歳児から1万/月で20年間(総額240万円)
こちらは海外のある保険。子供には0歳児から被保険者として保険に加入。
毎月約1万円、年で約12万を20年間支払う(総額240万)ことで、子供が100歳になるまで運用を続けてくれる。
20年後の解約返戻金は元本の○◯○%になり、それには20年間の運用率も更に加わる。
また、もし子供が30歳の時の解約返戻金はさらに運用されているので、受け取る額は更に凄い!
私の考えとしては0歳の時に(勿論若ければ若いほど運用率は良い)保険に加入し、
必要な時期に、全部を解約もしくは一部を解約して残りは運用とする。
見れば見るほど、素晴らしい運用率。
現在の日本の学資保険が良くて115.9%のところ、海外で運用すると比較にならないほど運用益が良いことに驚く。
元本保証と運用結果益の両方の金額は大きい。
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』