現在は海外渡航しなくても良くなりました♪
以前からオフショア海外養老保険についてのブログを書いて来ましたが、オフショア海外養老保険についてのお問い合わせがありましたので、簡単になりますが、ご紹介させて頂きます。
.png?resize=657%2C375)
こちらの内容は、
・被保険者:30代後半 禁煙者
・期間:10年 (5年・10年・15年・20年選択可)
・支払保険料総額:68,771ドル ≒ 742万円(1ドル=108円)
・年支払い:6,877ドル ≒ 74.2万円 (1ドル=108円) 月・年払いを選択可
15年目で解約返戻金が払い込み金額を上回る。
65歳での解約返戻金シュミレーション:
②+③/①=267%
死亡保険金④+⑤:
受取り保証額54,230ドル(約1665万円)に運用益(⑤)が加算される。
この方は当初20年で約750万支払う計算でしたが、支払い込み金を早期に運用させる為、約750万円を10年で支払うように短縮させていました。
なかなか十分な実績ではないでしょうか。こちらの保険は世界で大手の生命保険会社であり、格付けランキングはトヨタと同じランクです。
ただ1点デメリットは、香港に行かなければ契約出来ない商品で、飛行機で日本から4時間程掛かります。
オフショアの投資商品を見てしまうと、国内の投資商品がとても情けなく見えてしまいます。こちらのオフショア投資商品は、性別・年齢・支払金額・支払期間・喫煙有無 等で運用シュミレーションが変わります。
契約の流れを申し上げますと、こちらの大手生命保険会社の養老保険に契約するには香港の保険代理店(IFA)で契約する必要があります。IFAは様々なところがありますが、日本語への対応や日頃のサポートで優秀なIFAをお選び頂くことが必要です。
個人ごとの投資プランを、上記の条件でお伝え頂ければ、無料でIFAから運用シュミレーションを取ることが出来ますので、お気軽にお問合せ下さいね。
私も最初は無料で何種類かの運用シュミレーションを作成頂きました。
実際に国内保険とシュミレーションを見比べてそんなに大差無ければ、国内保険で全く構わないと思いますし、是非国内・国外の保険で一番良い商品をお選び頂き、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです!
もし、ご興味があれば各オフショア金融商品のシュミレーションも載せてあります♪
皆様も無理をしない正しい資産形成で、将来子供や一番身近な人を幸せにして頂けますと幸いです 。 一緒に頑張っていきましょう !
資産形成やオフショア投資、何かご不明な点が御座いましたらお問合せ下さい!LIFEへのお問合せ
![]() | 各オフショア金融商品のシュミレーションを載せた、資産形成ノウハウを一挙公開させて頂きました♪
|
【オフショア金融商品を加えた資産形成術】
【目次】
1.『まずは固定費の見直し。支出を抑え軍資金を捻出!』
2.『将来目標としている資産を考え、イメージする』
3.『毎月の収入が足りなければ、すぐ副業。すぐ行動』
4.『国内生命保険・学資保険・個人年金は正直魅力が無い』
5.『海外の金融商品をもっと身近に考える。グローバル思考で』
6.『株トレード(国内・国外)で攻めの投資』
7.『仮想通貨は長期的に無くなっても良いお金で』
8.『国内でも購入出来る良い金融商品もある』
9.『投資詐欺には気を付けて。その為にもリテラシーを上げる努力を!』
10.『まとめ』